catch-img

はじめての食肉輸出 おさえておくべきポイント!

食肉の輸送は、鮮度を落とさないようにスピーディーに行わなければならない上、複雑な手続きや検疫が必要なため、あらかじめ日本と到着国/地域の輸出入に関わる条件を確認しておくことが大切です。この記事では、初めて食肉輸出を行う際に、事前に確認しておくべきポイントをご紹介します。


目次[非表示]

  1. 1.食肉の発送における確認ポイント
    1. 1.1.①輸出可能国・地域の確認
    2. 1.2.②食肉処理施設の認定確認
    3. 1.3.③輸入者側の手配の確認
    4. 1.4.④動物検疫
    5. 1.5.⑤航空輸送の準備
  2. 2.まとめ
  3. 3.生鮮品輸送は『OCS』がおすすめ!


食肉の発送における確認ポイント

①輸出可能国・地域の確認

日本から輸出される食肉の最新の受け入れ状況や、輸出相手国/地域と日本の二国間で取り決めた条件は農林水産省のWebサイトで確認できます。
農林水産省Webサイト 食肉の輸出について


💡 ポイント 
✔ 特に、豚肉・鶏肉は、豚熱や鳥インフルエンザ等の家畜疾病の発生に伴い、日本からの輸出、または輸出相手国/地域での輸入が停止されている場合がある


②食肉処理施設の認定確認

輸出相手国/地域の規制に基づき、認定施設においてとさつ・解体をしているかを確認します。

💡 ポイント
✔ 日本から海外へ輸出できる食肉処理工場(以下、と蓄場)が決まっている
✔ と畜場によって輸出認定を取得している国/地域が異なる                           =輸出相手国/地域の認定を得ていないと畜場で処理している場合は、その食肉は輸出不可


③輸入者側の手配の確認

輸出者が手配するのは、現地空港到着までが基本です。
到着国/地域での輸入検疫・通関・配達は輸入者手配が原則ですので、滞りなく対応できそうか、事前に輸入手続きの確認をしておいてもらう必要があります。


④動物検疫

①②が終わった後、以下の書類を用意し、空港で動物検疫所による輸出検疫を受けます。
​​​​​​​ 

💡 必要書類
 ・自身で作成したインボイス・パッキングリスト
 ・フォワーダーが作成したドラフトのAir Waybill
 ・と畜場が作成した部位明細書/衛生証明書
 ・商工会議所にて取得した*原産地証明書(* 衛生証明書がこれに代わることもあり、取得不要の場合もある)                                          


検疫検査が実施されて、現物と書類に相違・問題が無ければ、農林水産省より《輸出検疫証明書》が発行され、輸出通関時に使用します。


⑤航空輸送の準備

保税業務を行う業者に検疫後の貨物を梱包してもらいます。
また、検疫終了後にフォワーダーにて確定版のAir Waybillを作成して輸出通関をし、フライト搭載へ。



まとめ

この記事では、食肉輸出において、事前に確認しておくべき事項についてご紹介しました。
生鮮食品の輸送は鮮度命のため、輸入者と発送前に、輸出における必要事項や段取りを必ず確認しておき、タイムロスを発生させないことが大切です。また、いきなり大量の発送を行うのではなく、はじめて取引する仕向国/地域の場合は、少量のトライアル発送から始めることをお勧めします。



生鮮品輸送は『OCS』がおすすめ!

食肉を輸送をするなら『OCS』がおすすめです。
OCSでは、生鮮品輸送の専門的な知識やスキルを有しているため、安心です。


私たちはANAグループの機能を活かしたワンストップの高速輸送サービスを提供しています。また、その他航空会社のフライトも柔軟に活用し、国内輸送と変わらないスピード感と確実さで、新鮮な食材の海外へのご発送のサポートが可能です。安全かつ迅速な輸送をお求めの方は、ぜひOCSをご利用ください。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ ❘ 国際輸送、海外生活サポート (https://www.ocs.co.jp/contact)
OCSのサービスに関するお問い合わせ先についてご案内します。

資料ダウンロード (https://www.ocs.co.jp/list_download)
OCSのサービスに関する資料をご覧いただけます。


【免責事項】
本ページに掲載されている情報は、掲載時点での情報となります。
その正確性には万全を期しておりますが、各国・地域の要件・規制は予告なく変更されることがあり、掲載情報が最新の要件・規制と異なる場合がございます。
利用者が本サイトの情報を利用して行う一切の行為について、当社は一切の責任を負いかねます。
輸出入をご検討の際は、必ず最新の情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

記事一覧