catch-img

海外輸送に対応する配送会社の選定ポイント3選

海外への輸送を考えたとき、荷物を任せる配送会社選びで迷うことがあります。海外輸送に対応する配送会社は多くあり、得意とするエリアやサービス内容もさまざまです。

「荷物の海外輸送を検討している」「最適な配送会社の選び方について知りたい」と考えている方が、自社や取引先のニーズに合致する配送会社を選ぶためには、ポイントをおさえておく必要があります。

この記事では、航空輸送よる配送会社の選定ポイントやおすすめの輸送サービスについて詳しく解説します。


目次[非表示]

  1. 1.航空輸送の種類
    1. 1.1.①エクスプレス
    2. 1.2.②フォワーディング
  2. 2.配送会社の選定ポイント3選
    1. 2.1.①配送スピード
    2. 2.2.②対応する重量・荷量
    3. 2.3.③得意とするエリア
  3. 3.まとめ
  4. 4.海外輸送は『OCS』がおすすめ!


航空輸送の種類

海外への航空輸送のモードには、エクスプレスとフォワーディングという2種類があります。
ここでは、それぞれの特徴を詳しく紹介します。


①エクスプレス

エクスプレスとは、送り主から届け先まで一貫して輸送を行うサービスの総称であり、その特徴からDoor to Doorサービスと呼称されることがあります。
基本的には航空機を使用し、比較的短い日数で荷物を目的地に届けられます。

気軽に利用できるサービスのため、単発の海外輸送や軽量・少量の荷物の輸送であれば、エクスプレスが向いています。

②フォワーディング

フォワーディングとは、送り主の要望に沿って最適な輸送プランを提案するサービスです。
送り主と直接契約を交わし、実際に輸送を行う配送会社との間に立ち、輸送手段のアレンジや通関などの手続きを請け負います。

柔軟に輸送プランを組めるメリットがあり、大型の荷物や複雑な貿易ルートを形成したい際に便利です。



配送会社の選定ポイント3選

海外輸送に対応する配送会社は多くあります。自社のニーズに合った配送会社を選定するためには、ポイントをおさえておくことが大切です。ここでは、海外輸送に対応する配送会社の選定ポイントを3つ紹介します。

①配送スピード

急ぎの海外輸送や可能な限り納期を早めたい場合は、配送スピード(荷物が届くまでの日数)を確認することが大切です。配送スピードは、配送会社が得意とするエリアやネットワークにより異なります。
届け先によっては数日で届く場合もあれば数週間で届く場合もあるため、自社と顧客のニーズに合う配送会社を選ぶ必要があります。

単純な料金だけでは比較できない部分であるため、複数の配送会社の強みや特徴を見比べて選定することが重要です。

②対応する重量・荷量

配送会社を選定する場合、対応できる重量や荷量も一つの目安になります。
配送会社によっては、小荷物配送、大量の荷物配送、大型の荷物など、得意分野が異なります。

そのため、配送会社を選定する際は自社で取り扱う商品や輸送しようとしている荷物などのニーズに合った配送会社に依頼することが大切です。
単発なのか継続的な利用なのかによっても輸送コストが変わるため、細かな部分を一つずつ確認しながら進めることをおすすめします。

③得意とするエリア

配送会社によってはアジア圏やヨーロッパ、アメリカ大陸など、得意とする国や地域が異なります。現地に拠点を設けている場合や独自のネットワークをもっている場合は、配送スピードも早くなりやすいです。
たとえ大手配送会社であっても、得意ではない届け先や拠点・ネットワークがないエリアへの輸送は日数が伸びる傾向にあります。

荷物を可能な限り早く届けたい場合は、配送会社の得意とするエリアを事前に確認することが重要です。



まとめ

この記事では、海外輸送について以下の内容で解説しました。


  • 海外輸送の種類
  • 海外輸送に対応する配送会社の選定ポイント3選

エクスプレスやフォワーディングは、海外に荷物を届けるのに最適な手段です。
それぞれ得意なエリアや対応できる荷物に違いはありますが、いずれも企業の海外輸送ニーズに応えられます。単発の取引で少量の荷物を送る際は、エクスプレスがコスト的にも安く、比較的早く届けられます。

反対に、複雑な輸送ルートを構築したい場合は、柔軟にプランを組めるフォワーディングが最適です。



海外輸送は『OCS』がおすすめ!

海外輸送するなら『OCS』がおすすめです。
OCSは『ANAグループ』の配送会社であり、ANAが持つ強力な国内・国際航空ネットワークを活かした高速輸送サービスを提供しています。

エクスプレスはもちろん、フォワーディングや越境EC物流サービスにも対応しており、企業の海外輸送ニーズに合ったプランを提案可能です。
書類や商品サンプル、大型貨物まで幅広く対応できるため、企業の総合物流を多角的にサポートできます。

OCS』では、エクスプレスやフォワーディングなど、ANAグループの機能を活かしたワンストップの高速輸送サービスを提供しています。世界50ヵ国以上、130以上の拠点があり、中国へは最短で翌日に貨物を届けることが可能です。

詳しくは、お気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ ❘ 国際輸送、海外生活サポート (https://www.ocs.co.jp/contact)
OCSのサービスに関するお問い合わせ先についてご案内します。

​​​​​​​▶資料ダウンロード (https://www.ocs.co.jp/list_download)
OCSのサービスに関する資料をご覧いただけます。


【免責事項】
本ページに掲載されている情報は、掲載時点での情報となります。
その正確性には万全を期しておりますが、各国・地域の要件・規制は予告なく変更されることがあり、掲載情報が最新の要件・規制と異なる場合がございます。
利用者が本サイトの情報を利用して行う一切の行為について、当社は一切の責任を負いかねます。
輸出入をご検討の際は、必ず最新の情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

記事一覧